飛騨の旅
年の瀬、暖冬でどこもスキー場がOPENできず、
辛うじて滑走可、頂上からすべれそうな高山スキー場へ行ってきた。

人口降雪機フル稼働でGOODコンディションではなかったけどOK!

2号3号はスキーの調子も慣れたようでいい感じ^^

1号はスノボ初挑戦。こけてあちこち痛いと言いながらも楽しんでた^^
スキーの後は、今回は一泊旅行ということでお宿へ。

お宿もアンティークでええ感じやったなあ。

おいしい料理でお腹一杯!
翌朝は市内観光。まずは高山陣屋を。



凛とした佇まいで歴史を感じたよ。。。
古いまちなみを観光。

アジアの方々ですごい賑わいでびっくりした。
もはや外国人:日本人=8:2ぐらいの比率です。
高山といえば中華そば。


どの店も行列ですが、今回は桔梗屋さんでおいしかったよ!
飛騨の里も観光。



心ほっこり、いいまちです。

お土産は地酒。銘柄選びに苦労する程、高山はやっぱこれですよね!
いい旅でした。
辛うじて滑走可、頂上からすべれそうな高山スキー場へ行ってきた。

人口降雪機フル稼働でGOODコンディションではなかったけどOK!

2号3号はスキーの調子も慣れたようでいい感じ^^

1号はスノボ初挑戦。こけてあちこち痛いと言いながらも楽しんでた^^
スキーの後は、今回は一泊旅行ということでお宿へ。

お宿もアンティークでええ感じやったなあ。

おいしい料理でお腹一杯!
翌朝は市内観光。まずは高山陣屋を。



凛とした佇まいで歴史を感じたよ。。。
古いまちなみを観光。

アジアの方々ですごい賑わいでびっくりした。
もはや外国人:日本人=8:2ぐらいの比率です。
高山といえば中華そば。


どの店も行列ですが、今回は桔梗屋さんでおいしかったよ!
飛騨の里も観光。



心ほっこり、いいまちです。

お土産は地酒。銘柄選びに苦労する程、高山はやっぱこれですよね!
いい旅でした。
スポンサーサイト